個人情報利用等同意書
個人情報保護方針
エイ・フォース株式会社(以下、「当社」という)は、常に時代の変化に対応し、請負または派遣等により
システムの提案、コンサルティング、導入、開発、運用、保守や教育コンサルティングなど様々な事業を実施しています。
当社は、システム開発の請負や派遣、教育コンサルティングなどにおけるすべての個人情報をより厳正に取り扱うため、
業務等が遵守すべき行動基準として本個人情報保護方針を定め、それを実行し、かつ継続的に見直し維持・改善を行っています。
- 当社は、個人情報を取得する場合には、当社の事業活動に必要な範囲に限定し、事前に利用目的及び提供の有無を明確にし、目的の範囲内において適切に利用し、目的外利用を行わないための措置を講じます。
- 当社は、すべての事業で取り扱う個人情報および従業員等の個人情報に関して、個人情報保護の取扱いに関する法令、国が定める指針およびその他の規範を遵守します。
- 当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏洩、滅失又はき損などのリスクに対して合理的な安全対策および是正措置を講じます。
- 当社は、個人情報の取扱い及び個人情報保護に関する苦情及び相談窓口を設置し、対応いたします。
- 当社は、個人情報保護マネジメントシステムを継続的に見直し改善いたします。 制定日:2015年 6月1日
改定日:2019年10月1日
エイ・フォース株式会社
代表取締役 菅原 俊哉
個人情報の取扱いについて
◆個人情報の利用目的
・直接書面での取得する場合の利用目的は、あらかじめ書面によって明示して、書面によって同意を得た内容とします。
・上記以外の利用目的は、以下の通りです。
- a)ハローワークおよびエージェント等からの採用応募情報につきましては、採用希望者を識別するため、氏名、性別、生年月日の情報を利用します。ご応募に関するお問い合わせの返答や、面接日時等の連絡、会社案内の送付を行うために、住所、氏名、電話番号、メールアドレス等の連絡手段の情報を利用します。また、採用検討のため、健康状態、職務経歴、資格の情報、学業成績、学校からの推薦状を利用します。
- b)協力会社の技術者情報につきましては、協力会社からお預かりするスキルシート(業務経歴書)は、顧客への技術紹介に使用します。
- c)受講者情報につきましては、受講生の氏名、性別、生年月日、職務経歴、資格等の情報をお預かりします。これらの情報は受講者のスキル向上のために利用します。これらの情報には受講生の成績等の情報が含まれます。よって、教育事業のためにのみ使用します。
個人情報の取扱いについて
◆保有個人データの周知
※保有個人データとは、個人情報取扱事業者が、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する個人データであって、その存否が明らかになることにより公益その他の利益が害されるものとして政令で定めるもの又は1年以内の政令で定める期間以内に消去することとなるもの以外のものをいいます。
- ① 組織名 エイ・フォース株式会社
- ② 個人情報保護管理者:SI事業部マネージャー 加藤 亮
連絡先住所:東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル4階
- ③ 利用目的
-
a)採用応募者情報
・採用希望者を識別するため、氏名、性別、生年月日の情報を利用します。
・ご応募に関するお問い合わせの返答や、面接日時等の連絡、会社案内の送付を行うために、住所、氏名、電話番号、メールアドレス等の連絡手段の情報を利用します。
・採用検討のため、健康状態、職務経歴、資格の情報、学業成績、学校からの推薦状を利用します。
・但し、エージェントから取得した個人情報は除きます。
-
b)従業者情報
・人事管理、社会保険・労働保険、健康状態管理、福利厚生業務などの人事労務管理をするため、氏名、性別、生年月日、健康状態、給与支給額などの情報を利用します。
-
c)取引先担当者情報
・取引関連情報、契約に関する手続き及び請求・支払に関連する連絡手段として電話番号、メールアドレスを利用します。
-
d)受講者情報
・受講生の氏名、性別、生年月日、職務経歴、資格等の情報をお預かりします。これらの情報は受講者のスキル向上のために利用します。これらの情報には受講生の成績等の情報が含まれます。よって、教育事業のためにのみ使用します。
・但し、教育委託を受けた際に取得する委託元から取得した個人情報は除きます。
-
④ 保有個人データに関する相談・苦情および開示等請求窓口
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル4階
Phone:03-5216-2868(平日9:30 ~ 18:00)
e-mail:kanri@a-force.co.jp
苦情相談窓口責任者 SI事業部マネージャー 加藤 亮
-
⑤ 当社が対象事業者となっている「認定個人情報保護団体」について
当社は、「認定個人情報保護団体」である「一般財団法人日本情報経済社会推進協会」の対象事業者です。
「認定個人情報保護団体」は、第三者機関として関与することで迅速・円滑な苦情の解決を図ることを目的としています。
当社以外でも、同協会において、当社を含む対象事業者の個人情報の取扱いに関する苦情・相談を受け付けています。
活動内容、対象事業者、お問合せ先などの詳細については以下をご確認ください。
苦情解決の連絡先:一般財団法人日本情報経済社会推進協会
個人情報保護苦情相談室
TEL:0120-700-779
https://www.jipdec.or.jp/protection_org/complaint_processing.html
-
⑥ 保有個人データの開示等の請求に応じる手続き
-
a) 開示等の申し出先
上記④項を参照願います。
-
b) 開示等の請求に関する手続き
「個人情報開示等請求書」に必要事項をご記入のうえ、お客様がご本人であることを確認できる下記いずれかの書類を添えて、下記の請求窓口にご提出ください。
郵送およびファックスでも受け付けます。インターネットでの提出を希望される場合はその旨をお知らせ下さい。
ただし、代理人の場合は、本人からの「個人情報提供に関する同意書」も持参し、直接ご来社願います。
※原則として、お電話による口頭の請求は受け付けておりません。
-
c) 本人又は代理人の確認方法
(本人であることの確認書類)
運転免許証、健康保険被保険者証、パスポートなど
(代理人による場合)
代理を示す旨の委任状、印鑑証明書および代理人本人を確認できる運転免許証、健康保険被保険者証、パスポートなどの書類、弁護士、司法書士、行政書士等その業務上委任を受けて代理人となる資格を有する者であるときは、当該資格を証明する資料(登録番号、職印に係る印鑑登録証明書等)弊社より、本人確認書類に記載されたご住所宛に、請求受付後10営業日内にお客様の要望する方法で回答通知書をご通知致します。
-
d) 手数料について
手数料は800円です(但し、『開示』および『利用目的の通知』に限ります。)。
現金書留、金融機関への振込みに等により振込願います。
以上